ボトックス大好きアラフォー女のボトックス経過口コミブログ

ボトックスブログ

アンチエイジングのためのボトックス、効果があらわれるのはいつ?持続期間はどのくらい?

投稿日:

表情によってできるしわを目立たなくするボトックス注射は、アンチエイジングケアとして多くの女性に取り入れられています。

さてこのボトックスですが、注入をしたあといったいどのくらいの期間を経て効果が表れてくるのでしょうか。

また、効果が持続する期間についても合わせてご紹介していきましょう。

効果があらわれはじめるタイミングは?

部位によって効果出現のタイミングには差がある

ボトックスを注入してから効果があらわれ始めるまでの期間は、部位によって違いがあります。

目元やおでこ、口元などのしわに対して行った場合は、注入後3日~1週間程度が目安。

中には、その日のうちに効果があらわれたと実感する人もいます。

エラ・ふくらはぎボトックス

エラやふくらはぎは筋肉が大きいため、はっきりとした効果を実感するには約1か月かかります。

力が入らないような感覚などの違和感は、施術後数日から1週間前後で感じるようになりますが、筋肉が萎縮してシルエットがすっきりと見えるまでには、ほかの個所に比べて少し長い期間が必要です。

わきボトックス

ワキへのボトックスは、ワキガや多汗症の悩みを手術なしで手軽に解決することができる方法として、男女問わず多くの人に人気の施術です。

効果があらわれ始めるのが3日後くらいから、効果を実感するのが1週間程度というのが最も多いようです。

ボトックスの効果のあらわれ方は、ボトックスをする筋肉の大きさや強さ、しわの深さなどに影響され、明らかな効果を実感するまでの期間には違いがあることを覚えておきましょう。

効果のあらわれ方は段階的

ボトックスは、注入して数日たったからといって、いきなり大きな効果が出るわけではありません。

多くの場合、施術の数日後で「少し効果が出てきたかな」と気づき始める程度で、些細な変化を感じた後、徐々に効果がハッキリし、安定してきます。

ですから、たとえばワキの多汗症の場合、ある日突然、起きた時からピタッと汗が止まっていた! ということではなく、汗をかく量が徐々に減ってきて、いつの間にかほとんど汗をかかなくなったことに気づくというほどの緩やかなものです。

効果のあらわれるタイミングには個人差があるので、医師や看護師などから説明された期間を多少前後しても気にしなくて大丈夫。

ただし、説明があったタイミングよりも数週間、数か月過ぎても何もないなど明らかに遅い場合は、一度クリニックに相談してみて下さいね。

ボトックスの効果、どのくらいの期間持続する?

目元や口元などの表情ジワは約3~4か月

顔の表情ジワに対するボトックスでは、約3~4か月間効果が持続するというのが一般的な認識です。

もっとも明らかな効果があらわれるのが施術後1か月~2か月くらいまでで、そこから徐々に効果が薄れてきます。

効果の持続期間には個人差があり、3か月未満で効果が薄れてしまう人や、逆に半年以上も効果が続く人など様々。半年間持てば十分だといえます。

持続期間の違いは、薬剤の品質や医師の技量、その人の表情のクセや生活習慣など、たくさんの要因があり、それぞれが重なりあうことで起こります。

表情ジワに対するボトックスの効果は、時間が経つと必ずなくなってくるものです。

しわの薄い若々しい見た目をキープし続けるためには、半年や1年に1度など、定期的にボトックスを受け続けることが必要です。

エラやふくらはぎへの効果は半年から1年

エラやふくらはぎへのボトックスは、発達しすぎた筋肉を委縮させて小さくするために行います。

筋肉が大きいため、効果があらわれるまでには時間がかかりますが、一度筋萎縮が起こればしばらく筋肉が小さくなったままの状態が続きます。

筋肉は、使えば再び発達しますが、元の大きさになるまでは最低でも数か月から半年程度かかること多く、数日や数週間などの短期間で戻るわけではありません。

数か月に一度ずつ、定期的にボトックスを注入し続けることで半永久的に筋肉の発達を抑制することができるだろうという医師もおり、表情ジワに比べて効果が持続しやすいといえます。

ワキのボトックスは約半年間効果が続く

ワキにボトックスを注入すると、約3か月から半年間、汗腺の働きを抑制することができます。

汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺という2種類があり、このうち、独特のツンとしたニオイのもととなる脂質やアンモニアなどを含む汗を分泌するのがアポクリン腺です。

ワキガの人は生まれつきアポクリン腺を多く持っているため、汗をかくと強いニオイを発するようになります。

エクリン腺からの汗は主に水分で無色無臭ですが、たくさん汗をかくと皮膚の雑菌と混ざりあって、嫌なニオイのもととなります。

ワキにボトックスをすると、これら2つの汗腺の動きを弱めてくれるので、汗で服が汚れてしまうことやワキガなどニオイ対策に効果的。

たくさんの汗をかく夏や、室温が高く意外に汗をかきやすい冬に向けて、春や秋など季節の変わり目に定期的に打つ人が多いです。

ボトックス効果&持続期間についてのまとめ

ボトックスは、注入する場所によって効果のあらわれ始めるタイミングや、持続期間には違いがあることが分かったと思います。

ボトックスの効果は緩やかに出現し数か月で低下するので、アンチエイジング効果をキープしたいのであれば、定期的に注入し続けることをおすすめします。

手軽に若々しさを手に入れられるボトックスは、多くの女性にとって魅力的な美容法です。

クリニックでじっくりとカウンセリングやアドバイスを受けて、自分に合った施術コースを選んでくださいね。

ボトックスおすすめクリニック

ボトックス大好きぶっさんのおすすめクリニックです♪

品川美容外科

  • ボツリヌストキシンによるプチ小顔術(エラ・片側)BMC会員価格:1,620円
  • プチ多汗症治療(ボツリヌス・トキシン注入)/BMC会員価格:両脇 11,920円
  • プチ肩こり治療(ボツリヌス・トキシン注入・片側)/BMC会員価格:両肩 6,320円

2021/4月現在の価格です(税込)

湘南美容クリニック

  • エラボツリヌストキシン(REGENOX)1部位/8,800円
  • エラボトックス(アラガン)40単位/18,800円
  • 肩こりボトックス治療(アラガン)/片側 25,250円
  • 肩こりボトックス治療(アラガン)/両側 30,350円

2021/4 現在の価格です(税込)

-ボトックスブログ

Copyright© ボトックスブログ , 2023 AllRights Reserved.