大分県周辺でボトックス注射価格が安いクリニックご紹介
品川美容外科/品川スキンクリニック
湘南美容クリニック
大分のクリニックボトックス注射価格調査
※掲載している情報は2019年11月現在の内容になります。情報は変わっていることもありますので必ず各クリニックの公式サイトにて価格、サービス内容などご確認をお願いいたします。
牧野皮膚科形成外科内科医院
【ボトックスの登場】 上記のしわに対しては、1990年代よりアメリカを中心としてボトックス注入が行なわれ流行しました。いわゆるボトックスとはA型ボツリヌス菌毒素製剤のことで、筋肉に注入すると筋肉自体が収縮できなくなる為、これを利用してしわを消すのです。
biyougeka-m.com/siwatarumi.html
ボツリヌス注入の料金
額のしわ 20単位 ¥36,000
目じりのしわ 20単位 ¥36,000
眉間のしわ 15単位 ¥34,000
あごの梅干し様のしわ 15単位 ¥34,000
小顔(えら) 50単位 ¥63,000
美脚 100単位 ¥124,000
笑うと歯茎が気になる 10単位 ¥31,000
ワキガ、ワキの多汗症 50単位 ¥62,000
追加 5単位ごと ¥13,000
消費税10%込みの料金です。
大分県大分市明野東2-32-27
大分の美容整形・外科の専門医「白山クリニック」
ボトックス
えら 45,000
わき 45,000
ふくらはぎ 100,000
大分市府内町1−2−1第2トレンドビル6F
JR大分駅より徒歩5分、タクシー2分。
共立美容外科 大分院
全国24院ある共立美容外科グループのうちの1つの大分です。本院は新宿にあります。大分院は、大分市、別府市、臼杵市、竹田市、豊後大野市、由布市を始めとして九州の方々に美容整形専門のラグジュアリークリニックとしてご利用いただいております。
kyoritsu-oita.net/
●ボトックスビスタ®でしわ治療
施術時間 約15分¥20,000~
●脇汗、多汗症治療のボトックス注射
施術料金(概算) ¥70,000
大分県大分市末広町1-1-32 末広ビル7F
JR大分駅より徒歩1分
いしかわ皮ふ科・形成外科
目尻・眉間のしわは、年齢の問題だから仕方ない とあきらめていませんか?
ボトックスビスタ®注用50単位(以下、ボトックスビスタ®)によるA型ボツリヌス治療は、手術を行わずに、眉間や目尻の表情じわを目立たなくする治療法です。
ishikawa-dermatology.com/medical_treatment17.html
しわ治療(ボトックスビスタ)
1か所(眉間、目じり、額、鼻、口唇、あごの梅干しじわ) 8,800円
エラ 22,000円
大分県豊後大野市三重町市場1273-1
あきこ皮フ科クリニック
初診料¥3,000
再診料¥1,000
眉間ボトックス
表情筋の収縮によるしわを改善します。
¥70,000
眉間+目尻ボトックス
表情筋の収縮によるしわを改善します。
¥100,000
咬筋(片側)ボトックス
発達したアゴ・エラの筋肉(咬筋)をほっそりと。
¥50,000
脇(両側) 50単位まで
わきの汗でお悩みの方に。
¥50,000
大分市東大道1丁目3番1号アクロスプラザ大分駅南2F
「ボトックス注射に興味はあるけど、副作用が恐いなぁ。」とか、「ボトックス注射の副作用には何があるんだろう?」など、ボトックス注射の副作用が知りたいと思っていませんか?
今回はボトックス注射の副作用について、知っておくべきポイントをまとめて解説します!
ボトックス注射とは?
ボトックス注射をする目的は、人によっていろいろあると思います。
なぜならボトックス注射は、実にたくさんの美容効果を持っているからです。
まずはボトックス注射とは一体何?という部分から攻めてみましょう。
①ボトックス注射は驚くべきものから作られている!
ボトックスとは、ボツリヌス菌から抽出したタンパク質を使って作られた製剤です。
ボツリヌス菌と聞くと、食中毒を思い浮かべる人も多いかもしれないですよね。自然界に存在しているボツリヌス菌は強い毒素を持っているので、感染すると激しい症状を引き起こすことがあります。
ボトックス注射はボツリヌス菌をもとにつくられていますが、ボツリヌス菌の毒素が原因で副作用が起こるわけではないので安心してください。
毒素を材料にしているとはいっても、ボトックス注射から毒性は取り除かれています。
②ボトックス注射をする目的とは?
ボトックスには筋肉の動きを弱める作用があります。美容外科などで行われているボトックス注射は、この働きに着目した施術になります。
・眉間や額、目尻、顎などのシワ
・下がり過ぎ、または上がり過ぎの眉毛
・目の幅の狭さ
・エラが張ったフェイスライン
・丸みのある顎
・脇の多汗
・筋肉質なふくらはぎ
このような気になる症状を時間をかけて改善していくのが、ボトックス注射です。
③ボトックス注射が効くのはどうして?
ボトックスは筋肉を動きを弱めますが、この作用には「ボツリヌストキシン」という物質が関わっています。
筋肉は「アセチルコリン」という神経伝達物質の伝令を受けて動きます。ボツリヌストキシンにはアセチルコリンの伝達をストップさせる働きがあり、結果的に筋肉を弱めるのです。
筋肉は動かなくなるとだんだんと細くなっていき、気になるお顔のシワが改善されていくという仕組みです。
脇の多汗にも効果があるといわれるのは、アセチルコリンには汗を分泌させる作用もあるためです。
アセチルコリンの分泌を抑えられれば、汗の量を減らすことができます。
ボトックス注射は副作用が起きるリスクが高い?
ボトックス注射の副作用はいくつか症状が挙げられますが、命に関わるような重い症状が起こるのは非常にまれなケースなので、不安になり過ぎないようにしましょう。
ボトックス注射に限らず、他の薬にもほぼ副作用のリスクが存在しています。
塩分やカフェインも摂り過ぎれば、命に関わることもあります。
ボトックス注射だけに副作用があるわけではないことを、理解しておきましょう!
①ボトックスの副作用
ボトックス注射で起こる可能性があるとされる副作用には、次のような症状があります。
・筋肉の脱力感
・筋肉痛
・注射をした箇所の内出血や赤みや腫れ、炎症、痛み
・まぶたが重くなる
・頭痛
・全身の倦怠感
・むくみ
・冷や汗
・じんましん
・咳や発熱
・アナフィラキシーショック
②ボトックスの安全性
ボトックスは、数十か国以上の国々で安全性が保証されている製薬です!日本でも厚生労働省からの承認を受けています。
副作用のリスクをできるだけ抑えたいのであれば、信頼できるクリニックで施術を受けましょう。
美容外科クリニックなどで、ボトックス注射の治療が受けられます。
事前にしっかりリサーチをして、実績のあるクリニックにお願いをするのがおすすめです。
ボトックスの副作用って?まとめ
最後に、ボトックスの副作用についてまとめたいと思います。ボトックスに限らず、この世に存在するさまざまな薬品やサプリメント、食品などは効能と一緒に副作用を持ち合わせています。
ボトックスの副作用のリスクだけが高いわけではないことを理解しておきましょう!
①ボツリヌス菌からつくられている
ボトックスは、強い毒素を持つことで知られているボツリヌス菌からつくられています。
とはいっても、ボトックス注射に毒素が含まれているわけではないので、毒素のせいで副作用が起こることはありません。
②メカニズム
ボツリヌス菌から抽出した「ボツリヌストキシン」が神経伝達物質の分泌をストップさせる働きを利用しています。
筋肉を萎縮させたり、汗の分泌を減らしたりすることで、目的の症状を改善します。
③シワや多汗の改善
ボトックスに期待できる効果はいくつもありますが、主にシワやエラの改善に使用されています。多汗の改善に使われることも多いです。
④副作用と安全性
ボトックスには筋肉の脱力感や頭痛などの副作用があるといわれていますが、必ず起こるわけではありません。
安全性は国内外で保証されていて、数十か国以上から承認されています。
副作用のリスクを避けるなら、信頼できるクリニックでボトックス注射を受けるのがおすすめです。